お知らせ
2024.02.08本社移転のお知らせ
この度弊社は、創業100周年を機に新社屋を建設し、移転いたしましたのでご案内申し上げます。
【移転先】
〒780-0912 高知市八反町二丁目13番39号
TEL:088-872-6392
FAX:088-822-7347
※電話、FAX番号ともに番号の変更はございません。
この度弊社は、創業100周年を機に新社屋を建設し、移転いたしましたのでご案内申し上げます。
【移転先】
〒780-0912 高知市八反町二丁目13番39号
TEL:088-872-6392
FAX:088-822-7347
※電話、FAX番号ともに番号の変更はございません。
尾﨑盛澄が大正13年(1924年)2月1日、高知市で総合建設業尾崎組として創業して以来、おかげさまで尾崎建設株式会社は本日創業100周年を迎えることができました。
長年にわたり弊社を支えて下さったずべての皆様に心より感謝申し上げます。
創業以来大切にしてきたのは、実直な姿勢で仕事に向き合うこと。その心をしっかり継承し、新たな100年に向けて精進してまいる所存です。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
2024年2月1日
代表取締役社長 尾﨑徹哉
11月7日、城西館において弊社会長の黄綬褒章受章祝賀会(主催:一般社団法人高知県建設業協会)が開催されました。
濵田省司知事をはじめ、多くの方にご出席いただき盛会のうちに終了することができました。
たくさんの皆様のご参加誠にありがとうございました。
令和5年11月14日 建通新聞
当社は、2023年9月27日付で、(株)高知銀行を引受先とする第2回無担保社債を発行しました。
7月7日、八反町団地集会所において、令和5年度安全大会(併催:第48回安全衛生委員会)を開催しました。
大会は尾﨑社長の挨拶で開会。令和4年度優良現場・優良社員を表彰の後、令和5年度安全衛生管理計画書についての説明。また社員による安全発表がありました。
引き続き、MS&ADインターリスク総研(株)の丑田邦一氏・平山安全顧問の安全講話を拝聴。最後に「主体性はぐくみプロジェクト」について各担当者から説明ののち閉会しました。
令和5年7月14日 建通新聞
7月3日、弊社新社屋建設予定地において、氏神様である若一王子宮の宮司様をお迎えして地鎮祭が執り行われました。
式典には施工を担当いただく株式会社轟組の吉村社長様はじめ工事関係者の皆様、設計の小松建築設計室様、そして弊社関係者が参列しました。
これから今年12月の完成に向けていよいよ工事が始まります。
来年4月から建設業でも時間外労働の罰則付き上限規制が適用されますが、この度それに先駆けて本年4月より週休二日を全部署で実施することになりましたのでお知らせいたします。
弊社は今後もより良い働き方を模索してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
この度「高知県南海トラフ地震対策優良取組事業所」に更新認定されました。
この制度は、事業者が取り組む南海トラフ地震対策を事業継続・社員教育・地域貢献の3つの視点からそれぞれ評価項目を設け、基準を満たした事業所を県が優良取組事業所として認定するもので、平成25年度からスタートしました。
当社はスタート時から最高ランクの「5つ星認定」を受け、今回の更新審査の結果、引き続き「5つ星認定」を受けることができました。
今後も南海トラフ地震対策に積極的に取り組んでまいります。
この度、3月8日付で経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。
当社では、今後も社員の健康の保持増進を図り、安心して働くことができる環境づくりに取り組んでまいります。
おかげさまで、尾崎建設株式会社は2023年2月1日に創業99周年を迎えることができました。
これもひとえに、地域の皆さまをはじめ、
関係各位の長年にわたるご支援・ご厚情の賜物と心から厚く御礼申し上げます。
来年の創業100周年に向けて社員一丸となって努力を続けてまいりますので、
引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。