お知らせ
2016.04.26高知県次世代育成支援企業として認証されました
4月25日、高知県庁において当社は「高知県次世代育成支援企業」として認証されました。
この制度は、男女が共に働きやすく、仕事と家庭の両立の推進など子育てしやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる企業を県が認証する制度です。


4月25日、高知県庁において当社は「高知県次世代育成支援企業」として認証されました。
この制度は、男女が共に働きやすく、仕事と家庭の両立の推進など子育てしやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる企業を県が認証する制度です。
2月16日、八反町団地集会所で、八反町西町内会からも多数のご参加を得て、恒例となりました防災セミナーを開催しました。
高知県トラック協会の協力のもと、高知県の地震体験車(起震車)で”震度7”の大きな揺れを体験し、高知市地域防災推進課の職員さんからは、八反町の想定被害を踏まえた防災講演を行っていただきました。
参加者からは「予想以上の揺れ。早速家具の固定をします!」「危機意識が高まった。体験して良かった。」「自助・共助が大切だと再認識できた。」との声が寄せられました。
当社ではこれからも地域の皆さまとともに、防災・減災に向けて活動を行っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
1月29日、八反町団地集会所で“自分で出来て、自分で守る”防災セミナーを開催しました。
本セミナーでは、株式会社フタガミさんのご協力のもと、八反町西町内会からも多数のご参加を得て、自助による事前対策の必要性を説明し、家具の転倒対策やガラス飛散対策の実演を行いました。
参加者からは「早速ホームセンターに防災用品を買いに行きます」「このようなセミナーにまた参加したい」との意見が寄せられました。
当社ではこれからも、地域の皆さまとともに様々な活動を行ってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
9月12日、横浜市・保土ヶ谷車両工業㈱の石井忠社長ご夫妻が、保土ヶ谷車両工業製マカダム式ロードローラーの見学に来社されました。
当社所有のロードローラーは500台製造中の175台目(1959年製)で、購入時、高知県第1号のロードローラーでした。現在残っているものは全国的にも珍しいそうです。